主婦がもらって嬉しい! WAON/nanaco/QUOカードPayのギフト

ギフデジブログ

2019年10月1日に消費税が10%に引き上げられたことに伴い始まった『キャッシュレス・消費者還元』の終了日である2020年6月30日(火)が刻一刻と迫ってきています。みなさん対象となる店舗で買い忘れなどはありませんか?

『キャッシュレス・消費者還元』では、ECサイトも含む対象の店舗でのお支払いに「クレジットカード・デビットカード・電子マネー(プリペイド)・QRコード」などのキャッシュレス決済を利用すると最大5%のポイントが還元されるとあって、これを機に家計の節約・管理のために現金からキャッシュレスに切り替えたという方も多いのではないでしょうか。

また、新型コロナウイルスの感染防止対策として、レジでの接触を最小限にするために多くのスーパーやドラッグストアでもキャッシュレス決済が推奨されており、これからのウィズコロナ時代の決済手段として注目が集まっています。

この記事では、今後も利用者が増えると予想されるそんなキャッシュレス決済の中から「WAON/nanaco/QUOカードPay」の3つについてご紹介したいと思います。

WAON(ワオン)とは?

WAONとは、イオンが提供する電子マネーです。

最も一般的なのは「WAONカード」という水色のカードで、こちらは発行手数料300円、年会費無料で作ることができ、カードに事前にチャージ(入金)しておくことで、イオンやイオンモール、イオンスタイル、ダイエー、マックスバリュ、ミニストップ、まいばすけっとなどの対象店舗でのお支払いに利用できます。通常はお支払い金額200円(税込)ごとにWAON POINT(ポイント)が1ポイントたまり、さらにWAON会員登録を行うと、イオンの一部店舗でいつでも基本ポイントの2倍がたまるようになっています。

また、電子マネーWAONカード以外にも、現金支払いでポイントがたまる「WAON POINTカード」やクレジットカードである「イオンカード」でもWAON POINTがたまります。

WAONは現在全国約71万か所※でご利用可能です。(※2020年4月現在)

[su_box title=”電子マネーWAONの使い方” style=”noise” box_color=”#6176ce” radius=”8″]

  1. WAONカードを準備する
  2. 現金、クレジットカード、イオン銀行、ポイント、外資から事前にチャージ(入金)する
  3. カードをかざしてお支払い
  4. WAON POINTがたまる(お支払い金額200円(税込)ごとに1ポイント)
電子マネーWAONを使用するメリット

[su_list icon=”icon: thumbs-o-up”]

  • レジでかざすだけで支払い完了!接触を減らせるキャッシュレス決済
  • イオングループ以外にも提携店舗多数
  • ポイントがたまる
  • ポイントは1ポイント=1円で支払いに利用できる
  • 専用ウェブサイトで複数枚のカードや家族間でのポイントおまとめができる
  • ポイントを友達へプレゼントしたり寄付することができる

[/su_list]

[/su_box]

WAON POINTについて

「WAON POINT」は、「お客さま」「家族」「地域社会」とつながる共通ポイントサービスです。お店やネットショップでの毎日のお買い物での利用や、ウォーキングなどの健康増進活動や植樹祭・リサイクル活動などの環境保護活動に参加することでポイントがたまります。
さらに、smart WAONウェブサイトではご家族間でのポイント合算や、お友達へのポイントプレゼント、ポイントを使用したアイテム交換などが可能です。

<WAONポイントID>

活用の幅が広く、プレゼントすると喜ばれそうなWAON POINT。では、家族でも友人でもない、イオンやイオンモールなどのイオングループ店舗が多くある地域の方や提携店舗をよく利用されるという方(顧客)向けに「WAONポイントをギフトとして贈る」といったことはできるのでしょうか?できるとしたら、何をどんな風に贈ることができるのか。そんな疑問をお持ちの方に「WAONポイントID」について詳しく解説したいと思います。

ギフトとしてのWAONポイント

キャンペーンや顧客サービスとしてご活用いただけるのは「WAONポイントID」です。

まずはじめに気をつけてほしいのが、通常のお買い物でたまるWAON POINT(ポイント)WAONポイントIDは分けて考える必要があるということです。

「WAONポイントID」は、WAONポイントを受け取れるサービスであり、受け取ったWAONポイントはWAON(電子マネー)に交換ができる一種のプレゼントコードのようなものです。つまり、WAONに交換して使えるポイントをWAON番号に紐付けるためのコードをギフトとして贈ることができるということです。あくまでプレゼントするのはコードであり、お買い物時にもらえるポイントそのものを贈るわけではありませんので、受取り側でIDをカードに紐付ける作業が必要となるわけです。

お買い物時のWAONご利用でたまるWAON POINTもWAONに交換して利用できますので、ポイント交換からの利用方法としては同じなのですが、「WAONポイントID」はカードそのものにポイント付与するサービスではなく、ポイントとしてお手持ちのWAONカードにチャージできるコードになるため、ポイントを受け取るためには専用の交換サイトで「WAONポイントID」と「WAON番号」を紐付けて登録する必要があります。

[su_box title=”WAONポイントIDの利用方法” style=”noise” box_color=”#6176ce” radius=”8″]

  1. WAONポイントIDを配信(相手方のWAON番号を取得する必要なし)
  2. WAON番号を確認
    ※WAONポイントIDのご利用には、WAONカード・モバイルWAONをご用意いただいた上で、一度ご入金(チャージ)を行う必要があります。
    ※下図の↓カード番号頭4桁「1000」の「WAON POINT」カードには交換できません。
  3. WAONポイントIDを確認
  4. 交換サイトで受け取った「WAONポイントID」と「WAON番号」を登録
    ※交換後の訂正や取り消し不可
    ※登録画面を画像で確認されたい方はこちら
  5. WAONステーション等でWAONポイントを受取り
    ※登録完了後即時でダウンロード(受取り)可能な状態になります。
    ※交換されたWAONポイントにはダウンロード(受取り)期限があります。必ず期限までにダウンロードしてください。
    ※受取(チャージ)期限は、交換完了画面に表示されます。
  6. WAONポイントを電子マネーWAONに交換
    ※ダウンロード(受取り)したWAONポイントには有効期限があります。必ず有効期限までにWAON(電子マネー)に交換してご利用ください
    ※WAONポイントの有効期限はWAONオフィシャルサイト「WAONポイント残高・有効期限を確認する」にてご確認いただけます。
WAONポイントのダウンロード(受取り)方法

WAONポイントは、WAONステーション・WAONネットステーション・モバイルWAON・イオン銀行ATM・Famiポートの操作でダウンロード(受取り)できます。詳しい手順は下記それぞれのリンクページよりご確認ください。
WAONステーション(全ポイントをダウンロードし、さらに全ポイントをチャージする)
WAONネットステーション(ICカードリーダライタが必要)
モバイルWAON
イオン銀行ATM
Famiポート

各種JMB WAONの場合はこちら
WAONステーション(WAON(電子マネー)を受け取る)
WAONネットステーション(ICカードリーダライタが必要)
モバイルJMB WAON

WAON(電子マネー)への交換方法

WAONポイントは、WAONステーション・WAONネットステーション・モバイルWAON・イオン銀行ATM・Famiポートの操作でWAON(電子マネー)に交換できます。詳しい手順は下記それぞれのリンクページよりご確認ください。
WAONステーション(ポイント数を指定してチャージする。)
WAONネットステーション(ICカードリーダライタが必要)

[/su_box]

参考:電子マネー WAON [ワオン] 公式サイト
   《公式サイト》スマートワオン | smart WAON | smartWAON.com
   モバイルWAON
   使えるお店を探す | 電子マネー WAON [ワオン] 公式サイト


nanaco(ナナコ)とは?

nanacoとは、事前にチャージ(入金)をしてお支払いすることができる電子マネーです。カードタイプとモバイルタイプがあり、セブン‐イレブンやイトーヨーカドーはもちろん、西武・そごうやしまむら、デニーズ、マクドナルド、吉野家など全国50万店舗以上で利用可能で、お買い物のたびに「nanacoポイント」がたまります。(※2019年12月末時点)

[su_box title=”nanacoの使い方” style=”noise” box_color=”#6176ce” radius=”8″]

  1. nanacoカード、nanacoモバイルを準備する
  2. 現金・クレジットカードからお金を事前にチャージ(入金)する
  3. nanacoをレジにかざしてお支払い
  4. nanacoポイントがたまる(お支払い金額200円(税抜)ごとに1ポイント)
nanacoを使用するメリット

[su_list icon=”icon: thumbs-o-up”]

  • レジでかざすだけ、小銭を出す面倒がない。ストレスなくスマートに支払い完了。
  • ポイントがたまる(ボーナスポイント対象商品やポイントアップキャンペーンが頻繁に行われている)
  • ポイントは1ポイント=1円 で電子マネーとして利用可能
  • セブン&アイグループのお店をはじめ、全国50万店以上で利用可能
  • 公共料金や各種プリペイドカードなどの支払いとしても利用できる

[/su_list]

[/su_box]

nanacoポイントについて

全国のnanacoマークのあるお店でnanacoを利用すると、お支払い金額200円(税抜)ごとに1ポイントたまり、たまったポイントは1ポイント=1円で電子マネーに交換できるほか、オムニ7サイトでのお買い物にポイント利用が可能です。ANAのマイル、ANA SKYコインへの交換やトラノコポイントへの交換、1ポイント1円に換算しての募金も可能です。特に、セブンネットショッピングやイトーヨーカドー、ロフト、アカチャンホンポなどのネット通販を含むオムニ7でのお支払いで「nanacoポイントでお支払い」を選べるという点はnanacoポイントの強みと言えそうです。

<nanacoギフト>

nanacoギフトとは、nanacoカードやnanacoモバイルアプリに登録することで、電子マネーnanacoとして受け取ることができるサービスです。
オムニ7をはじめnanacoギフト対応サイトでは、nanacoギフトを直接お支払いに利用できます。

[su_box title=”nanacoギフトの利用方法” style=”noise” box_color=”#6176ce” radius=”8″]

【nanacoカードまたはモバイルnanacoにチャージして利用

  1. nanacoギフトIDを確認
    メール、カード、POSAカードそれぞれ下記のいずれかでご確認ください。
      
  2. nanacoギフトIDを登録
    nanaco会員メニューにログインし、「nanacoギフト登録」メニューを選択し画面の指示に従ってnanacoギフトIDを登録してください。
    [su_button url=”https://www.nanaco-net.jp/pc/emServlet” target=”blank” background=”#e71b4e” size=”4″ icon=”icon: external-link”]nanaco会員メニュー[/su_button]
  3. 電子マネー受取り
    nanacoギフトID登録後、セブン‐イレブンなどのお店やセブン銀行ATMで残高確認、またはチャージをしてください。
    [su_button url=”https://www.nanaco-net.jp/alliance/#service” target=”blank” background=”#e71b4e” size=”4″ icon=”icon: external-link”]残高確認・チャージができるお店[/su_button]
ギフト受け取り可能日について

nanacoギフトIDを12:00PM(正午)までにご登録された方は、登録翌日の6:00AM以降に受け取り可能となります。また、12:00PM(正午)以降にご登録された方は、登録翌々日の6:00AM以降に受け取り可能となります。

※ただし、nanaco入会日とnanacoギフトIDのご登録が同日の場合は、翌々日6:00AM以降に受け取り可能となります。

【オンラインゲーム、ネットショッピングでの利用方法】

  1. nanacoギフトIDを確認
    メール、カード、POSAカードそれぞれ下記のいずれかでご確認ください。
      
  2. nanacoギフトIDを入力
    nanacoギフト対応のオンラインゲーム、ネットショッピングサイトのお支払い方法選択画面で、「nanacoギフト」を選択いただき、画面のご案内に従って「nanacoギフトID」をご入力ください。
    ※ギフトIDは半角英数字のみで入力してください。
    ※ギフトIDは英字の大文字、小文字の区別がありますので、ご注意ください。
    [su_button url=”http://pr.ejoica.jp/c/howto/nanacogift2.html#site02″ target=”blank” background=”#e71b4e” size=”4″ icon=”icon: external-link”]nanacoギフト対応ネットショッピングサイト一覧[/su_button]
  3. お支払い完了
    画面のご案内に従ってお支払いを完了してください。

[/su_box]

参考:電子マネー nanaco 【公式サイト】
   店頭でのお申し込み方法|電子マネー nanaco 【公式サイト】
   nanacoモバイル・スマホ版を利用する|電子マネー nanaco 【公式サイト】
   使えるお店|電子マネー nanaco 【公式サイト】


QUOカードPayとは?

QUOカードPay(クオ・カード ペイ)は、個人情報やクレジットカード情報、銀行口座情報などが一切不要で、専用アプリをインストールしなくてもバーコード決済ができるデジタルギフトです。(※専用アプリでの管理も可能です)

使える店舗は、ローソン、サンドラッグ、上島珈琲店、松屋、東急ハンズ、HMV、有隣堂、三省堂書店、TSUTAYA、丸善 ジュンク堂書店など、今後も拡大予定です。

使い方は簡単で、キャンペーンなどで受け取った専用URLをクリックするとQUOカードPayのページが表示されますので、店舗で利用する際にそのページを開いてバーコード画面を見せるだけでお支払いができます。(ページをブックマークしておくとより使いやすく便利です。)
支払いは現金との併用が可能で、QUOカードPayの残高が足りない場合は現金を追加して支払うことができるため、残高が足りず最後まで使い切ることができないのでは?という心配はありません。(※券売機や無人レジでは、現金等との併用でのお支払いは出来ません)

全国共通のプリペイドカード「QUOカード」をご存じの方は多いかと思いますが、30 年以上にわたりギフトカードとして愛されてたQUOカードブランドをデジタル化し、スマホで利用可能にしたものが『QUOカードPay』なのです。

「QUOカード」について

コンビニエンスストアや書店など約 57,000 店で利用いただけるプリペイドカードです。 QUOカードは単なる自己利用の決済手段ではなく、ギフトや販促品として、個人や多くの 企業に挨拶品や株主優待、キャンペーン等で利用され続けています。QUOカードは 30 年 以上の歴史がありますが、発行額は現在も右肩上がりでの発行となっています。

[su_box title=”QUOカードPayの使い方” style=”noise” box_color=”#6176ce” radius=”8″]

  1. URLをスマートフォンに配信
    メールや各種SNSなど、URLを遅れるツールであればいつでも簡単・スピーディに送ることができます。
  2. 受け取ったURLをクリックしてQUOカードPayページ(バーコード)を表示
    届いたURLを開いて受け取った金額が表示されたら受け取り完了。より便利に使える専用アプリでの管理も可能。
     
  3. 店舗でのお支払の際にバーコード画面を見せるだけで支払い完了
    お店でバーコードを読み取ってもらうだけ。残高がある限り何度でも利用でき、現金との併用も可能です。
QUOカードPayを使用するメリット

[su_list icon=”icon: thumbs-o-up”]

  • URLを開きバーコードを見せるだけで支払い可能
  • 専用アプリなしでも利用可能
  • 個人情報等の登録が一切不要なので誰でもすぐに利用できる
  • 残高不足の場合は現金と合わせて支払い可能
  • アプリでさまざまなデザインのQUOカードPay券面を保存管理可能

[/su_list]

[/su_box]

参考:もらって、うれしい。デジタルギフト | QUOカードPay
   ギフトといえばQUOカード
   使えるお店 | QUOカードPay


キャッシュレス化の動向

日本では、大阪・関西万博(2025年5月3日(土)〜11月3日(月)の185日間で開催予定)に向けて、現金とキャッシュレスとの支払い比率を2025年にはキャッシュレス決済40%を目標とし、将来的には世界最高水準のキャッシュレス決済比率80%を目指しています。(出典:経済産業省『キャッシュレス・ビジョン』

しかし、現金主義の人が依然として多い日本では、クレジットカードのスキミングによる不正利用やキャッシュレス決済における個人情報の流出など、不安視される点も多く、キャッシュレス決済比率は20%にとどまっているのが現状です。(出典:経済産業省『キャッシュレスの現状及び意義』

ICT総研が2019年に実施した調査によると、モバイル電子マネー・QRコード決済利用者は2021年度には2,000万人近くにまで急増すると見込まれています。よく利用されているモバイル電子マネーはSuica、楽天Edy、nanaco、WAON、iD、QUIC Payで、QRコード決済では楽天ペイ、PayPay、LINE Payの利用者数が上位となりました。また、電子マネー・QRコード決済ともに満足度は高く、今後はサービス利用者にとっての利便性やメリットが重要になってくると考えられます。

PayPayなどのQRコード決済は、大幅還元キャンペーンなどを定期的に実施することで利用者を伸ばし、この数年で「〇〇Pay」という言葉も多くの人が耳にするようになったことでしょう。コンビニやスーパーでも「〇〇Payで」という支払いをされている方が体感として非常に増えている印象です。まだ多くの人がガラケーだった10年前、おサイフケータイと呼ばれた時代は、一部の人の間でしか活用されることのなかった電子マネーQRコード決済。令和となった現在ではいつの間にか老若男女問わず一般的になっていますよね。特に、節約やポイ活などを日頃から気にされる主婦の方が「ポイント還元」「キャッシュバック」を上手に活用している点は非常に興味深いです。

日本の全決済金額のうちキャッシュレス決済の比率は約2割と言われているが、クレジットカード以外にも電子マネー、QRコード決済など様々な決済方法が提供されるようになり、徐々にキャッシュレス化が進行している。
ICT総研では、今後成長が見込まれるスマホを利用したキャッシュレス決済の分野に焦点を充てて市場規模を予測した。ICT総研の推計結果では、2018年度末(2019年3月末)時点の「スマホアプリの電子マネー利用者(アクティブユーザー)」は前年の893万人から1,157万人に増加、今後も成長を続けて2021年度末(2022年3月末)には1,953万人に達する見込みだ。

出典:ICT総研

スマホアプリの電子マネー利用者(543人)に対して、買い物をする時によく利用する電子マネーのサービス名を聞いたところ、最もよく利用されていたのはSuicaで238人が利用していると回答した。2番目に多かったのは楽天Edyで233人、次いでnanacoが177人、WAONが145人、iDが119人であった。さらにau WALLETが76人、PASMOが74人と続いている。Smart Plus、Visa Touchの利用者数も一定数を確保した。
 SuicaはJRの定期券やカード型プリペイド電子マネーとして2001年から利用されており、スマホなどのモバイルアプリ上でも多く利用されている。楽天Edyやnanaco、WAONもカード型電子マネーの利用者がスマホアプリ上でも利用しており、今後もFelica搭載スマホが普及する影響で利用者数を伸ばしそうだ。

出典:ICT総研

さまざまなデジタルギフトを使い分けるメリット

今回は「WAON、nanaco、QUOカードPay」の3つをご紹介しましたが、デジタルギフトはその性質上、どういう顧客にどんなものが必要とされているかを検証した上で選択することが最も大切です。

イオンモールに訪れるお客さん向けであればWAON、イトーヨーカドーやセブン-イレブン、セブンネットショッピングやオムニ7の利用者向けであればnanaco、店舗は絞りきれないけれど幅広い層に向けて使いやすさを優先させたデジタルギフトを配信したい場合はQUOカードPayなど、使い方含め、このデジタルギフトをもらった人はどのように使えるのか?まで意識する必要があるのです。

ゲームやアニメなど畑違いの市場でコラボキャンペーンを実施したいなど、自社のみでは十分な市場調査ができない中で顧客特典を付けようと見当違いなギフトを選択してしまって全く効果がなかったということもよく耳にします。

その時々で目的に応じてデジタルギフト、ギフトカード(物理カード)、商品券などを使い分けることで、単純なばらまきではなく顧客満足へとつながるのではないでしょうか。


会員サービスの拡充・各種キャンペーン・ポイント交換など、新規顧客の獲得と、既存顧客の満足度をアップさせたい今だからこそ、コスト削減・カスタマーサポート対応・配信システム開発が全てまかなえる『ギフデジ』をぜひご活用ください。
デジタルコードの配信やデジタルコードキャンペーンでは、顧客ごとにユニークな情報を配信したり、成果点や適用条件などを照合する必要があります。このようなシステム的なデータ照合やAPI連携なども『ギフデジ』にお任せ下さい。

サービスの詳しいお問い合わせは、下記「お問い合わせ」ボタンよりお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました